2015年05月03日 14:14
スラマッシア~ン♪こんにちは!
最近雨の多いウブドでしたが、昨日は久しぶりに大雨でした。おかげで気温も涼しく、今朝は快晴☀ 今日は満月でもあるので、このまま天気が続いて夜まで晴れて欲しいです。
さて、今日は新しいレストランの紹介デス!普段は同じところしか行かないワタシですが、今回はウブド入りしたブログ友達の一人が誘ってくれたタパスの専門店へ。場所はモンキーフォレスト通りの南側の方にあるサークルKの隣り。アンカサへの小道の斜め前くらいにあります。お店の名前はLa Xurreriaといいますが、看板には目立つようにBarcelonaと書いてあるので、別のレストランかと思ってしまいました。よく見ると看板の左上に小さなロゴでLa Xurreriaと入っています。最近のウブドのお店はロケーション的に細長いところが多いのですが、ここもそんな感じ。
去年の年末にオープンした比較的新しいレストランです。

狭い店内なんだけど、すごくアーチスティックで独創的な内装

この右の柱、ぬぁんとコンクリートにペイントしたんだって!

この芸術的なアイディアにすっかり惹かれてしまいました。店内にはいろんな絵が描かれており、オーナーのセンスが感じられます。ワタシたちが入店したら、外から入ってきた彼がオーナーのパブロさん。アルゼンチンの出身らしいですが、スペインに長年暮らしていて、ウブドはまだ1年ほどなんだとか。
彼のTシャツも個性的で素敵ですね。

バリ通の方はご存じだと思いますが、この鶏はインドネシアではすごく有名なBakso用のお椀に描かれている柄なんです。お椀はローカルのお店で売っていますが、Tシャツは初めて見た!どこで売っているのか聞いてみたら、友達が特注で作っているんだって。このTシャツ、思わず買おうと思ったほど可愛くて、販売したら日本人の旅行者に人気が出そうですが、残念ながら非売品(^^;)。
厨房はご覧のとおり、ガラス張りでオープン

こういう小さなお店、東京とかだと普通にありそうな雰囲気だし、ウブドにいることを忘れてしまいそう。パブロさん、なかなか気さくなお方で、メニューが分からずお薦めを聞いたら一生懸命説明してくれました。
まずはカラマリのフライ

イカです。ちなみにイカはインドネシア語ではチュミチュミっていうんですよ。あまりにも可愛い響きなので、これは一回で覚えた言葉です(^^ゞ ソースが美味!
これは茄子のグリル、オリーブオイルとフェタチーズがけ

日本風の焼き茄子を想像していたので、ちょっとあっさりしたお味でした。
コロッケ!

ところで、インドネシア料理にもコロッケってあるけど、日本人の想像するコロッケとは全く異なります。というか、ワタシは知っているのでワルンとかで注文したことはありません。だからスペイン料理のコロッケも日本人の想像するコロッケとは違うのかと思いきや、パン粉をつけて揚げるのは日本と同じでした。4個入りでチキンかシーフードが選べるのですが、特別に半分ずつでアレンジしてもらいました。ちなみにチキンは丸いほう、シーフードは長いほうです。パブロさんはシーフードがおすすめと言っていましたが、我々の意見はチキンのほうが美味しかった!そして何よりもハマったのが、クリームソース。日本のクリームコロッケの中身のような、濃厚なお味が◎。日本食レストランじゃなくて、初めて日本の味に近いコロッケを味わうことができました。
ハマスのキュウリ巻

ハマスはギリシャから中東にかけてのお料理ですが、バリでもヘルシーカフェやスーパーの輸入品コーナーで売っています。アメリカにいた頃によくスーパーで買って食べていたので、とても懐かしかったです。パンに乗っけて食べたり、野菜と一緒にピタブレッドで包んで食べたりしても美味しいです。タパス4品とビール大瓶2本でしたが、すっかり満腹に!夜はあまりガッツリ食べたくないワタシにはピッタリの量。想像したより美味しくて、お友達も満足していました。
ウブドで食べれない料理はない、というほどレストランのレベルは高いのに驚かされます。デザートにチュロスがあってすごく惹かれたのですが、なぜかコーヒーが載っておらず、お茶するために移動。(聞けば良かったと思うのですが、後でHP見たらSegafredoのコーヒーが飲めるそうです。
デザートは久々にKueに行ってみたところ、10時閉店で終わっていたので、お隣のIgelancaへ。すっかり忘れていましたが、ここのブラックコーヒーとチョコレートムースは絶品なのです!
インドネシア料理店なのにちょっとスゴイかも・・・

コーヒーはちょっと薄くてアメリカンのような感じですが、バリコーヒーよりも美味しくて飲みやすいと思います。チョコレートムースはこのボリュームでRp.19.000なのもありがたい。隣りのテーブルの人も注文していました。
久しぶりの外食、しかも美味しいレストランを発掘できたし、再会に話も盛り上がり、楽しい時間を過ごせました。今回は断念したチュロスですが、La Xurreriaでは本場の味が期待できそうなので、いつか食べてみたいと思います!
バリ島ウブドからお届けしています❤

↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓ ↓ ↓

最近雨の多いウブドでしたが、昨日は久しぶりに大雨でした。おかげで気温も涼しく、今朝は快晴☀ 今日は満月でもあるので、このまま天気が続いて夜まで晴れて欲しいです。
さて、今日は新しいレストランの紹介デス!普段は同じところしか行かないワタシですが、今回はウブド入りしたブログ友達の一人が誘ってくれたタパスの専門店へ。場所はモンキーフォレスト通りの南側の方にあるサークルKの隣り。アンカサへの小道の斜め前くらいにあります。お店の名前はLa Xurreriaといいますが、看板には目立つようにBarcelonaと書いてあるので、別のレストランかと思ってしまいました。よく見ると看板の左上に小さなロゴでLa Xurreriaと入っています。最近のウブドのお店はロケーション的に細長いところが多いのですが、ここもそんな感じ。
去年の年末にオープンした比較的新しいレストランです。

狭い店内なんだけど、すごくアーチスティックで独創的な内装

この右の柱、ぬぁんとコンクリートにペイントしたんだって!

この芸術的なアイディアにすっかり惹かれてしまいました。店内にはいろんな絵が描かれており、オーナーのセンスが感じられます。ワタシたちが入店したら、外から入ってきた彼がオーナーのパブロさん。アルゼンチンの出身らしいですが、スペインに長年暮らしていて、ウブドはまだ1年ほどなんだとか。
彼のTシャツも個性的で素敵ですね。

バリ通の方はご存じだと思いますが、この鶏はインドネシアではすごく有名なBakso用のお椀に描かれている柄なんです。お椀はローカルのお店で売っていますが、Tシャツは初めて見た!どこで売っているのか聞いてみたら、友達が特注で作っているんだって。このTシャツ、思わず買おうと思ったほど可愛くて、販売したら日本人の旅行者に人気が出そうですが、残念ながら非売品(^^;)。
厨房はご覧のとおり、ガラス張りでオープン

こういう小さなお店、東京とかだと普通にありそうな雰囲気だし、ウブドにいることを忘れてしまいそう。パブロさん、なかなか気さくなお方で、メニューが分からずお薦めを聞いたら一生懸命説明してくれました。
まずはカラマリのフライ

イカです。ちなみにイカはインドネシア語ではチュミチュミっていうんですよ。あまりにも可愛い響きなので、これは一回で覚えた言葉です(^^ゞ ソースが美味!
これは茄子のグリル、オリーブオイルとフェタチーズがけ

日本風の焼き茄子を想像していたので、ちょっとあっさりしたお味でした。
コロッケ!

ところで、インドネシア料理にもコロッケってあるけど、日本人の想像するコロッケとは全く異なります。というか、ワタシは知っているのでワルンとかで注文したことはありません。だからスペイン料理のコロッケも日本人の想像するコロッケとは違うのかと思いきや、パン粉をつけて揚げるのは日本と同じでした。4個入りでチキンかシーフードが選べるのですが、特別に半分ずつでアレンジしてもらいました。ちなみにチキンは丸いほう、シーフードは長いほうです。パブロさんはシーフードがおすすめと言っていましたが、我々の意見はチキンのほうが美味しかった!そして何よりもハマったのが、クリームソース。日本のクリームコロッケの中身のような、濃厚なお味が◎。日本食レストランじゃなくて、初めて日本の味に近いコロッケを味わうことができました。
ハマスのキュウリ巻

ハマスはギリシャから中東にかけてのお料理ですが、バリでもヘルシーカフェやスーパーの輸入品コーナーで売っています。アメリカにいた頃によくスーパーで買って食べていたので、とても懐かしかったです。パンに乗っけて食べたり、野菜と一緒にピタブレッドで包んで食べたりしても美味しいです。タパス4品とビール大瓶2本でしたが、すっかり満腹に!夜はあまりガッツリ食べたくないワタシにはピッタリの量。想像したより美味しくて、お友達も満足していました。
ウブドで食べれない料理はない、というほどレストランのレベルは高いのに驚かされます。デザートにチュロスがあってすごく惹かれたのですが、なぜかコーヒーが載っておらず、お茶するために移動。(聞けば良かったと思うのですが、後でHP見たらSegafredoのコーヒーが飲めるそうです。
デザートは久々にKueに行ってみたところ、10時閉店で終わっていたので、お隣のIgelancaへ。すっかり忘れていましたが、ここのブラックコーヒーとチョコレートムースは絶品なのです!
インドネシア料理店なのにちょっとスゴイかも・・・

コーヒーはちょっと薄くてアメリカンのような感じですが、バリコーヒーよりも美味しくて飲みやすいと思います。チョコレートムースはこのボリュームでRp.19.000なのもありがたい。隣りのテーブルの人も注文していました。
久しぶりの外食、しかも美味しいレストランを発掘できたし、再会に話も盛り上がり、楽しい時間を過ごせました。今回は断念したチュロスですが、La Xurreriaでは本場の味が期待できそうなので、いつか食べてみたいと思います!
バリ島ウブドからお届けしています❤

↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓ ↓ ↓

最近のコメント